top of page
検索


保育者のための清里インタープリテーションセミナー ~「これみて!」を学びにつなげる体験に~
◇日 程:2023年12月16日(土)~ 17日(日)〈1泊2日・宿泊型〉 ◇場 所:清泉寮自然学校(公益財団法人キープ協会/山梨県北杜市高根町清里) ◇講 師: 増田 直広(鶴見大学短期大学部保育科 講師、 公益財団法人キープ協会環境教育事業部客員主席研究員) 小西...
anishio
2024年2月10日読了時間: 3分
閲覧数:178回
0件のコメント

第79回清里インタープリテーションセミナー(専科/展示編) ~笑顔が生まれ、学びが深まるハンズオン展示~
4年ぶりの「展示」編。 今年度は「笑顔が生まれ、学びが深まるハンズオン展示」と題して、 環境教育関連施設や水族館などで活動されている方を中心に、 全国各地からお越しくださった21名の参加者と「利用者の視点に立った展示企画」を学んだ3日間でした。 **1日目**...
kmurai
2024年1月28日読了時間: 3分
閲覧数:158回
0件のコメント


第77回清里インタープリテーションセミナー(入門編)~どうして五感が大事なの?~
【講師】鳥屋尾 健 (公益財団法人キープ協会 環境教育事業部 事業部長) 【日程】2022年7月 1日(金)~ 3日(日) 【会場】清泉寮自然学校(公益財団法人キープ協会/山梨県北杜市高根町清里) ●はじめに 全国的に異例の猛暑日が続く中、第77回インタープリテーションセミ...
anishio
2022年7月26日読了時間: 7分
閲覧数:484回
0件のコメント


清里インタープリテーション体験会 ~五感で伝える自然の魅力~
【講師】:公益財団法人キープ協会 環境教育事業部 村井 孝一・山下 美夏 【日程】:2022年4月17日(日)、4月18日(月) 【会場】:清泉寮 アンデレホール ●はじめに 毎年この季節に開催される「清里インタープリテーション体験会」。今回は2日間で25名(17日10名、...
anishio
2022年5月24日読了時間: 5分
閲覧数:266回
0件のコメント


森のガイドから学ぶ「心をひらくコミュニケーション ~理解しあうために~」【体験学習法セミナー】
【講師】:垣内 芳文(一社)日本体験学習研究所 研究員/ Smile-Action Management ファシリテーター/中小企業診断士 関根健吾 (公社)キープ協会 環境教育事業部 副部長 【日程】:2022年1月8日(土)~1月10日(月) 【会場】:清泉寮 黙想館...
anishio
2022年2月2日読了時間: 5分
閲覧数:282回
0件のコメント
保育者のためのインタープリターズキャンプ(入門編)
【講師】:増田 直広(ますだ なおひろ) 〈公益財団法人キープ協会環境教育事業部 主任研究員〉 小西 貴士(こにし たかし) 〈森の案内人、写真家(日本写真家協会会員)〉 【日程】:2019年12月14日(土)13:30 ~ 15日(日)15:00〈1泊2日〉...
anishio
2020年1月7日読了時間: 3分
閲覧数:360回
0件のコメント

第66回清里インタープリターズキャンプ(入門)
【講師】増田 直広(ますだ なおひろ) (公益財団法人キープ協会環境教育事業部 主席研究員) 【日程】2018年9月15日(土)13:30~17日(月・祝)14:30 <2泊3日> 【会場】清泉寮キャンプ場 (公益財団法人キープ協会/山梨県北杜市高根町清里) 📷...
anishio
2018年9月15日読了時間: 3分
閲覧数:150回
0件のコメント
第64回清里インタープリターズキャンプ(企画広報)
日時:2017年12月11日(月)13:30~12月13日(水)13:30 会場:清泉寮自然学校 講師:西 直人(リードクライム株式会社 代表取締役) 増田直広 (公益財団法人キープ協会 環境教育事業部 主席研究員) 今回のテーマは「企画・広報」編。...
anishio
2017年12月13日読了時間: 3分
閲覧数:47回
0件のコメント
第62回清里インタープリターズキャンプ(入門)
【講師】 鳥屋尾 健 <公益財団法人キープ協会 環境教育事業部 事業部長> 【日程】2017年5月3日(水・祝)13:30~5日(金・祝)14:30 <2泊3日> 【会場】キープ自然学校(公益財団法人キープ協会/山梨県北杜市高根町清里)...
anishio
2017年5月3日読了時間: 5分
閲覧数:49回
0件のコメント
第61回清里インタープリターズキャンプ 場のデザイン「時間・空間・関係性」
日時:2017年2月27日(月)~3月1日(水) 会場:キープ自然学校ほか 今回のインタープリターズキャンプは、『場のデザイン「時間・空間・関係性」』というテーマで実施しました。環境教育に携わっている方、ガイドとして活躍されている方、これから活動される方など、様々な立場の方...
anishio
2017年3月1日読了時間: 3分
閲覧数:27回
0件のコメント


第60回インタープリターズキャンプ(体験学習法)〜伝わるための「伝え方」を学ぶ!〜
【講師】津村 俊充(つむら としみつ)<南山大学名誉教授、JIEL代表理事・所長> 鳥屋尾 健(とやお たけし) <公益財団法人キープ協会環境教育事業部課長> 【日程】2017年2月8日(水)〜10日(金) 【会場】キープ自然学校...
anishio
2017年2月10日読了時間: 4分
閲覧数:74回
0件のコメント


第59回清里インタープリターズキャンプ(展示・教材)
日時:2017年1月25日(水)~27日(金) 会場:キープ自然学校ほか 昨年度に続いての「展示・教材」編。 今年度は「明日からできる!展示のビフォーアフター」と題して、既存の展示を「ハンズ・オン展示」の視点でいかに改善できるか、そのノウハウを持ち帰ることに重点を置きました...
anishio
2017年1月27日読了時間: 3分
閲覧数:148回
0件のコメント


第53回清里インタープリターズキャンプ(入門)
【講師】増田直広(公益財団法人キープ協会 環境教育事業部 事業部長) 【日程】平成27年5月2日(土)~4日(月) 【会場】キープ清里キャンプ場 今年度最初のインタープリターズキャンプ、今回は「入門編」です。 「環境教育に興味があり、人と自然の関係を学びたい」「伝える技術を...
anishio
2016年5月4日読了時間: 3分
閲覧数:16回
0件のコメント
第55回清里インタープリターズキャンプ(入門)
日時:2016年1月9日~11日(月・祝) 会場:清泉寮アンデレ 《1日目 / 1月9日(土)》 お昼過ぎ…参加者の皆さんがぞくぞくと集まってきました。最初は緊張した様子の皆さんも、ゲームを通して徐々に打ち解けていきました。次は、外に出てインタープリテーションを実際に体験し...
anishio
2016年1月11日読了時間: 3分
閲覧数:13回
0件のコメント


第52回清里インタープリターズキャンプ(企画)
~集客できる企画をつくる!~ 【講師】近藤修一(株式会社エス.ピー.ファーム 代表取締役) 増田直広(公益財団法人キープ協会 環境教育事業部 事業部長) 【日程】平成27年2月11日(水・祝)~13日(金) 【会場】清泉寮本館ホール...
anishio
2015年2月13日読了時間: 4分
閲覧数:18回
0件のコメント
第51回清里インタープリターズキャンプ(体験学習法)
~どれだけ参加者の気持ちに近づけるか~ 【講師】津村俊充(南山大学人文学部心理人間学科教授 南山大学大学院教育ファシリテーション専攻主任) 増田直広(公益財団法人キープ協会 環境教育事業部 事業部長) 【日程】平成27年1月10日~12日...
anishio
2015年1月12日読了時間: 3分
閲覧数:10回
0件のコメント
第50回清里インタープリターズキャンプ(入門)
講師:鳥屋尾 健(公益財団法人キープ協会 環境教育事業部 課長 山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター担当) 日程:2014年11月1日(土)~3日(月) 会場:ハリスホール 今回のインタープリターズキャンプは入門編。晩秋の清里に集まったのは、北は新潟、南は九州からインタープリ...
anishio
2014年11月3日読了時間: 4分
閲覧数:4回
0件のコメント


第45回清里インタープリターズキャンプ(入門)
~自分を活かす!伝わるために必要なこと~ 講師:鳥屋尾 健(公益財団法人キープ協会 環境教育事業部 課長 山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター担当) 日程:2013年10月12日(土)~14日(月) 会場:ハリスホール 5月に続き今回も入門編です。ねらいは3つ。...
anishio
2013年10月14日読了時間: 3分
閲覧数:12回
0件のコメント
第44回清里インタープリターズキャンプ(入門)
やったらわかる!「三方よし」の伝え方~ 「伝え手よし、聞き手よし、世界よし」のインタープリテーション~ 講師:増田 直広(公益財団法人キープ協会環境教育事業部事業部長/都留文科大学非常勤講師) 日程:2013年5月2日(木)~4日(土) 〈2泊3日〉 会場:ハリスホール...
anishio
2013年5月4日読了時間: 4分
閲覧数:14回
0件のコメント
bottom of page